記録ではなく 記憶として残る写真を Slapstick-Photo HP

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年07月22日

記念貨幣を入手しました!


昨日は、お昼は「不動産ランチ会」に参加。
Facebookでご縁を頂いた方々にリアルにお会いする機会に恵まれ、
わくわくドキドキのとても楽しいひと時でした。

そして、夕方からは、昨年受講した熊本商工会議所認定「おもてなしマスター」の
フォロー研修と懇親会でした。
東京からの講師の方々も含め、おもてなしを学んだメンバーに久しぶりに会えて、
こちらもとっても充実して、皆さんから元気をわけて頂いたひと時でした。

この研修と懇親会が、桜の馬場:城彩苑であり、はじめて「湧々座(わくわくざ)」という
歴史文化体験施設内も見学してきました。
この施設、ハイテクを駆使してあり、びっくりの連続!
通常だと触ったり、撮影したりはNGが多い中、実際に触れてOK、撮影もOKという
観光客にとっては嬉しい限りの施設でした。
もう1回、じっくり行きたいと思うくらい、私は気に入りました。

ここで、やっと画像の話になるんですが、湧々座のスタッフの方が、
「こちら、7月20日に発行されたばかりで、ここ(湧々座)でも交換できます。」
とおっしゃったもんだから、ちゃっかり交換してもらってきたという訳です。
今回は、富山、鳥取、熊本の3県分が、同時発行されたみたいで、
詳しくは、こちらのポスターをご覧ください!
       ↓
http://www.mof.go.jp/currency/publication/poster/p-tihoujiti230610.pdf

こういうの、「わさもん」っていうんでしょうか(笑)