2011年08月30日
非売品!くまモンバッジ
先日、くまモンバッジを戴きました!
しかも、非売品だそうです。ありがとうございます。
いやぁ、嬉しくてテンション上がります^^
ほんと可愛いです。
今日は定休日ですが、大切な打合せがあるので、
早速、スーツに付けていこうと思います。
くまモン人気にあやかって、私もがんばるぞー!!
2011年08月29日
柳屋本舗「美貴もなか」
3日間のお休みをいただき、バッチリ充電完了いたしました。
こちらのもなか、先日の婚礼前撮り後、
「水俣といったら、これですよ!」と花嫁様からいただきました。
調べてみたら、この柳屋本舗「美貴もなか」って、
美貴おばあちゃんの名前から命名されたんですね。
美貴おばあちゃんって、どなたなんだろう?
お店のおばぁちゃんなのかな?
あんこがびっしりで、日本茶と良く合い、とっても美味しかったです!
おご馳走様でした。
2011年08月23日
定休日と臨時休業のご案内

当店では、毎週火曜日を定休日とさせていただいております。
本日8月23日(火)~25日(木)まで、臨時のお休みをいただきます。
よりパワーアップしてお客様をお迎えできるように心と体に栄養をあげてきます。
ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
本日の画像は、地元:人吉出身のシンガーソングライター天音美広さんの
撮影をさせていただいた時の数百枚の中の1枚です。
2011年08月23日
JOUJOUKAライブin熊本

当店で撮影させていただいたお客様に、東京在住のプロのドラマーさんがいらっしゃいます。
平井堅さん、中島美嘉さん、東田トモヒロさん、FUNKY GONGさんetc・・・、
ここで書ききれないほどのサポートをなさっていらっしゃいます。
そのお客様が、8月27日熊本でライブをなさるということで、ご連絡をくださいました♪
私達も出きる限り、参加を前提にスケジュール調整中です。
皆様もはじけませんか^^
=======================
以下、ライブの詳細です。
JOUJOUKAの最新映像とライブの詳細
http://www.youtube.com/watch?v=lTOwgBhzlRY
http://www.youtube.com/watch?v=hEHX66h4Upw
MADSKIPPERS IN Kumamoto
2011.8.27(sat) @Kumamoto Django
23:00 open
adv \3,000(w1d)
day \4,000(w1d)
LIVE
JOUJOUKA(MADSKIPPERS)
DJ
NUMANOID a.k.a DJTSUYOSHI (JOUJOUKA / MADSKIPPERS)
FUNKY GONG (JOUJOUKA / MADSKIPPERS)
Na-Ga (MADSKIPPERS / ELECTRIC BANG)
UUU (lomilomi / ELECTRIC BANG)
NaRi (Dispatch World / ELECTRIC BANG)
zooon (xross over)
VJ
RAW-JI
2011年08月19日
撮影あれこれ~ポスター編~
野口修一さんの撮影をさせていただきました。
選挙後、ポスターを持ってきてくださり、ブログ等へのアップも
快く了承くださいました。
まさか、私どもにご依頼いただけるとは・・・。
このような撮影の場合、当店は撮影のみ、
デザインや修正は印刷会社さんやデザイン会社さんがなさる場合もあります。
こちらのポスターは、写真のデザイン・修正等まで私どもでさせていただきました。
というか、まさかポスターに使っていただけるとは思わずに、
私どもからのお礼として作成させていただいた写真をそのまま使って下さいました。
撮影してから少し時間がたっているのですが、
今日は、野口さんが理事長を勤めていらっしゃる環境共生施設研究所主催の
2011異業種交流会「夏の会」を開催なさるのにちなんで
画像をアップさせていただきました。
私どもも参加させていただきます。今からとっても楽しみです^^
2011年08月18日
レンコン生姜ジュース~タイのレシピ編~
数日前から、空咳がとまらず、しんどいなぁ・・・と思っていたら、
フリーペーパーの「すぱいす」にタイの記事特集を発見!
タイの屋台では、日常でナーブ・サイブアというレンコンジュースを飲むそうな。
熱射病予防や咳止め、喉の痛みに効果があると書いてあり、
これは、喉に効きそう!と思い、早速作ってみました。
意外にも飲みやすかったです。
調子にのって、ハチミツを入れずに飲んだら、それはちと無謀で、
やはりハチミツを入れるからこそ、マイルドになって飲みやすいんだと身をもって実感(笑)
レシピはこちらです。効果がありますように!!

2011年08月17日
大好きな店主さんのいる絶品たこやき屋さん
7~8年前に渡鹿に住んでいた頃、近所をお散歩中に見つけて以来、
通っている大好きなたこ焼き屋さんがあります。
先日も無性に食べたくなり、お邪魔してきました。
ここの店主さんが、またとっても素敵でパワフルな方で、
たこ焼きだけでなく、行くと元気をわけてもらってるかんじです^^
たこ焼きのお味も絶品!
私の中で、1位2位を争うたこ焼き屋さんです。
場所がわかりにくいのと、注文してから作られるので、
事前に電話予約か時間にゆとりのある時をオススメします♪
ちなみに場所は、子飼方面への竜神橋手前の細い道を右折。
(ローソンは通り過ぎますが橋はわたりません)
右折したら左前方に見えるたこ焼きののぼり旗が目印になると思います。

ちなみに私は、ママタコ焼きのしお味ファンです^^
2011年08月16日
日常にあふれるハッピー

今日の下の子4歳との会話でのこと。
息子「オレは男の子。」
私 「ママは?」
息子「ママは女の子。」
と家族をわけていってた息子殿。
私 「なら、ばぁちゃんは?」
と聞いたら、しばらく考えてるので・・・、
私 「女の子だろ?」
と言ったら、目をまんまるにして
息子「エ


そして、
息子「ばぁちゃん、ビール飲んだら男の子になっとげな!」
と球磨弁で真剣に教えてくれました。
おかしくて、思わずふきだしてしまいました(笑)
いやぁ、息子のコトバにほんわか、ゆる~い気分になりました。
いつまで、こんなかんじでいてくれるんでしょう。
子供とのちょっとした時間をもっと大切にしようと思いました。

2011年08月13日
明日のウエディングフェアに参加します

明日8月14日、人吉「あゆの里」さんにて
ウエディングフェア・会場見学会と相談会が開催されます。
MICAさんのミニライブもあります♪
わたくしどもも、11時~16時までブース出店させていただきます。
http://www.ayunosato.co.jp/2011/07/mica.html
たくさんの皆様のご来場を心よりお待ちしております。
詳細は、あゆの里:婚礼担当:みのもさんまで(0966-22-2236)
2011年08月11日
Facebookの勉強会
昨夜は、第9回Facebook勉強会に参加してきました。
FBをはじめて数ヶ月、Facebookの勉強会は初参加でした。
勉強会はひとりで参加することが多いのですが、
昨日はハマさんも一緒に参加してくれて嬉しかったです^^
私にとってはちょっとした疑問・質問だったことも、
気軽にどんどん質問できて、プチもやもやがスッキリしました。
教えて下さった皆様、ありがとうございました!
2011年08月06日
「国民の遺書」~ニュースレターとYouTube~

今日は広島に原爆が落とされた日。
尊い命をおとされた全ての方々に、祈りを捧げます。
そして、この本をご紹介させていただきます。
================================

勉強会「続研」等で大変お世話になっております、財研さんのニュースレターに、
ハマさん(当店の代表)を掲載していただいております。
今回、掲載していただいたのは「MY BOOKCAFE」という枠で、
毎回、どなたかがオススメの本を紹介されているページです。
取材のきっかけは、昨年9月のハマさんのブログとおっしゃってました。
本のことが載っております。
↓
http://www.slapstick-photo.com/blog/?date=20100910
さらに、お伝えするか迷いに迷ったのですが・・・、
今回の取材の模様をYouTubeにもアップしてくださっています。
「コロンボ BOOK CAFE」で検索していただくと見れるみたいです。
前半はとばして^^;、後半の紹介本のことを真面目に話している所だけ見ていただければと思います。
撮られるのは、とっても苦手・・・安定剤のカメラもなし状態のハマさんということをご理解いただき、ご覧いただければ幸いです。
財研の皆様、ありがとうございました!
2011年08月05日
お昼は思い出の香りとともに・・・
今日のお昼は、頂き物の京都「七味屋」の七味を軽くかけていただきました。
本当に久しぶりのこの香り、風味。
小さい頃から、この味とパッケージに見覚えがあります。
この香りをかいだ瞬間、父が好きだったなぁ・・・、
食べた瞬間、そうそうこの風味!と幼い頃からの記憶が蘇ってきました。
記憶が蘇るきっかけって、人それぞれだと思います。
「記録」ではなく「記憶」として
ただ写真を撮るのではなく、撮影される一日を思い出として残していただきたい。
そのような想いを大切に、撮影に関わらせていただくことを、
今一度胸に、前に進もうと思います。
2011年08月04日
撮影あれこれ~50年代バージョン編

先日、南阿蘇にて撮影をさせていただいたご報告でございます。
今回はお誕生日記念として、撮影をご依頼いただきました。
毎年、お誕生日に記念に残ることをなさっていらっしゃるそうで、
今年は大好きなピンクキャデラック(1959年式)との撮影をお決めになられたそうです。

ヘアメイクもお衣装もばっちり!
自然光がスポットライト化してます。

お仲間の皆様と!

バンドのリーダーさんと!お客様は、ボーカル担当だそうです。
ちなみに、「ガレージバンド」というバンド名でライブ活動されていらっしゃいます♪

今回、撮影場所としてご協力くださった、
「DENORY'S DINER(デノリーズダイナー)」さまの店内でも撮影させて頂きました。
ありがとうございます。

撮影後に、車のオーナーさんと私たちからのお誕生日プレゼント!という事で、
実際にピンクキャデラックを走らせての撮影で締めくくらせていただきました。
とにかく、皆様、かっこいい!!!
撮影時、通常のカメラとは別に、同じ1950年代製のこちらの2台のカメラでも撮影しました。
今回は、数百カットという中から厳選して、12ページのアルバムに仕上げさせていただきます。
どんな素敵な写真集ができあがるか、とっても楽しみです^^
皆様、楽しい一日をありがとうございました。