2011年05月30日
お客様の声~メール編~

今日は、撮影後に花嫁様から頂いた、とっても嬉しいメールをご紹介させて頂きます。



佳与子さん
おはようございます。○○です。
こちらこそ、先日は楽しく爆笑の撮影で、良い思い出となりました。
感謝感謝です。
データは、昨日届きました。
(すみません。ご連絡遅くなりました)
ご送付ありがとうございました。
○月○週目の週末に会えますので、その際にセレクトしてこようと思います。
葉祥明美術館の入館チケットもありがとうございました。
なんでしょう、、、見ると、思い出し笑い的にウヘッwと笑った後に、
○○○の○○○の記憶が・・・。
では、またセレクトしましたら、ご連絡差し上げます。
追伸)
○○さんに、 ←この方も、数年前に当店をご利用いただいたお客様で、今回、私どもの事をご紹介くださった方です。
「浜ちゃんが、○○さんは変ってると言ってたよーw」と伝えたところ、
「俺は普通!!w浜ちゃんのが変わってんのw」
と申しておりましたww
そのあと、お互いの撮影面白話をしたのですが、
こういうのも楽しいですねww



頂戴したメールを拝見し、撮影当日、本当に楽しんでいただけたのではないだろうか・・・
と私も大変嬉しくなり、この仕事をやってて、良かったー!という活力をいただきました。
掲載許可をくださった、○○様、誠にありがとうございます!
文中の○○を含め、お二人と私どもだけの、とびっきりの思い出に感謝しております!!
2011年05月25日
婚礼前撮りでした

先日の前撮りのご紹介です。
今回のお客様は、数年前、当店をご利用くださったお客様からのご紹介でした。
お婿様は、東京在住でいらっしゃり、お目にかかったのは撮影当日。
それまで、お嫁様とお会いしたり、メールでお打合せをさせて頂きました。
撮影当日は、色打ち掛けとウェディングドレスをお召しになり、3箇所のロケへ!
花嫁様、葉祥明さんの絵本がお好きだそうで、葉祥明阿蘇高原絵本美術館さんにもお邪魔しました。
画像はその時の一枚です。
そして、この時お召しのウェディングドレス、
フルオーダーでお作りになったドレスで、それはそれは素敵でした!
そして、お婿様が一番テンションが上がられた瞬間がこちら。

カメラに興味があられるという事で、ハマさんのカメラをお渡しした途端、
この日1番の笑顔で、花嫁様を撮られていました^^
お婿様が撮られた1枚・・・これがまた、花嫁様にとっては、一生の思い出となられることと思います。
こちらは、舞台裏。

撮影の合間は、こんなかんじで、美容師さんが手直ししてくださったり、
より綺麗に写るように、ドレスを整えたりしているところです。
それにしても、笑いの絶えない、楽しい一日でした。
この日の撮影枚数は、600カット強。
思い出の詰まった全データ、当店では、もちろん、全てお渡ししております。
o様、w様、本当にありがとうございました!!
2011年05月18日
久々の勉強会

昨夜は、「続研」に参加してきました。
久しぶりの参加だったので、ご無沙汰していた方々にもお会いでき、とても有意義な時間でした。
昨日の講師の先生は、北海道よりお越しになられた、
お客が増える★プロダクションの村上透先生。
「本当の売り物」とは何か・・・、
わかりやすい事例やワークをしてくださいました。
画像は、勉強会で使用したワークのひとつです。
・非売三原則(1、売らない 2、売り込まない 3、安売りしない)
・経営はやり方次第
・本当の「売り物」がわかると、戦略→戦術とつながっていく
↑
特に印象に残っています。
私ども「Slapstick-Photo(スラップスティクフォト)」の「売り物」とは・・・、
昨日は、帰り道、頭がぐるぐる・・・
今日は、ハマさんにも聞いてみました。
==============================
今、私どもは、
「ただ写真を撮るのではなく、思い出として残していただける・・・
1枚の写真からその時の様々な記憶も蘇るような写真・・・
そのような想いを大切に撮影に関わらせていただいております。」
とお伝えさせていただいております。
2011年05月13日
HP用撮影のヒトコマです

伝統のあるお茶屋さんのHP用撮影をさせて頂きました。
詳しくは、ハマさんのブログをどうぞ!
↓
http://www.slapstick-photo.com/blog/?date=20110510
手作業での真剣勝負。
職人さんって、本当にすごいと思います。
いろいろと機械化され、便利になっても、
最終的には「人」なんだと最近つくづく感じます。
茶の蔵・立山商店さま。
http://www.hitoyoshi-hikari.com/kura_meguri/tea.htm
※とても素敵なお店と素敵なスタッフさんが歓迎して下さいます。
英語が堪能な奥様もいらっしゃり、観光客の方も多く立ち寄られるそうです。
2011年05月10日
明日11日からスタートの作陶展のご案内

人吉にある悠斗窯という窯元の、久保田烈工さまのDM用作品撮影をさせて頂きました。
明日より大阪心斎橋の大丸にて、作陶展を開催されます。

ご夫婦で、出来上がったDMはがきにメッセージまで添えて、持ってきてくださいました。
本当にありがとうございます。
今月6日の朝日新聞に、インタビュー記事も載っていらっしゃいました。
久保田様ご夫妻に私どもの事をご紹介くださった方々にも、
心より感謝申し上げます。
人吉に素敵なギャラリーをお持ちなので、
皆様、作品をご覧に立ち寄ってみられてはいかがでしょうか^^
↓
http://nttbj.itp.ne.jp/0966226960/index.html
2011年05月09日
縁起がいい?!
数日前から、すぐ隣りの母家の玄関に、えらいツバメが寄ってくるなぁ・・・
と思っていたら、ご覧のとおり↓
ここ数日で、せっせと巣作り中のご様子。
ツバメが家に巣を作ると縁起がいいって聞いたことがあります。
なんか嬉しいです^^
隣りの我が家にも、巣を作ってくれないかなぁ・・・なんて(笑)
それにしても、最初の画像。
普通のコンデジで、何回も撮影してやっと撮れたツバメちゃん夫婦。
これは、ハマさんの出番ですね!
あとで頼んどこうっと。
2011年05月04日
facebookデビュー

昨日、やっとこさ、facebookデビュー(facebook.com/slapstickphoto)しました!
遅いデビューになりましたが、皆様、どうぞ宜しくお願いします。
それにしても、まだチンプンカンプン・・・^^;
ここを参考に勉強中です。
↓
http://ameblo.jp/facebookhajimeyou/
2011年05月03日
笑顔のおすそわけ

皆様、GW、いかがお過ごしでしょうか?
今日、ご紹介させていただくお客様は、結婚式の撮影をご縁に、
お子様の1歳の記念撮影をさせて頂いたI家の皆様です。
お子様の満面の笑みと、
お子様に向けられたご両親のあたたかい眼差し。
こんなに柔らかい雰囲気や表情、
見ているだけで、こちらまでジーンときます。
幸福感をわけていただきました。
今回の一枚は、私が選ばせていただいたものです。
実際には100カット位の撮影データを差し上げております。
節句の時に撮影させて頂いたデータや、
ご自身のカメラで撮られた写真もセレクトなさって、
誕生から1歳までの成長記録アルバムを作らせて頂きました。
アルバムが出来上がって、お渡しした際は、
その場でご覧になったお母様は、涙されていました。
そのご家族だけにしかわからない一年間の記憶が、
いろいろと蘇られたのだと思います。
最近、私も子供達が愛おしくて愛おしくて・・・。
ただ、想いと行動がウラハラで・・・、
ガミガミママを改めないとってところです(苦笑)
今しかない日々を大切に過ごしていけたらなぁと思います。