2010年05月14日
鹿児島県伊佐市に着つけの練習に行ってきました!

昨日は、月に一度の着付けの教室でした。
伊佐市大口までは、信号も無い一本道で、川が流れていたり、山の緑が綺麗な中、
ちょっとしたドライブコースです^^
普段、なかなか着物を着ないので、前回の着付けの練習から1ヶ月あくと、
ちょっとした事を忘れてたりして、いかんいかんと気を引き締める感じです。
今回は、半幅帯の新しい結び方も教えていただきました!
画像の後姿の方が、大好きな先生なのですが、来てらっしゃるお着物、
男物の紬の反物を仕立てたものだそうです。
帯は、博多織の半幅帯なのですが、いつも素敵な着こなしに憧れています。
昨日の教室も、皆様と楽しくお話しながらで、私自身のリフレッシュにもなりました^^
======================

そして、今日の出来事。
今日は、病院めぐり?な一日です。
朝1で、息子達を病院へ。彼らは、ひどくは無かったのですが、用心の為に・・・。
そして、やっと、病院が終わって、帰ったら・・・・
玄関先で、ハマさんが、
「おれ、病院に行く。」と一言。
ハマさんが、自ら病院に行くなんて、よほどの事だと思い、聞いてみたら、
「朝起きたときから、右耳が聞こえない。」との事。
お互い、動揺を隠しつつ、即病院へ。
結果としては、今は大丈夫なようで、しばらく安静みたいです。
詳細は、ハマさんもブログに書くと思うので、そちらをご覧ください。
最近、いろんな場面で、健康の大切さを考えます。
もっと、身体をいたわってあげないといけないのかもしれませんね。