記録ではなく 記憶として残る写真を Slapstick-Photo HP

2012年08月17日

司馬遼太郎先生もご宿泊~芳野旅館in人吉~

司馬遼太郎先生もご宿泊~芳野旅館in人吉~

昨日は、人吉にある『芳野旅館』さんの撮影をさせて頂きました。

以下、ハマさんのFBより拝借。
=============
明治・大正・昭和当時の建物がそのまま残ってます。
この部屋は、かの、司馬遼太郎先生が御贔屓にした部屋です。
明治維新〜西南戦争の西郷隆盛と大久保利通の
『翔ぶが如く』の取材で毎回泊まられ、執筆されてた様です。

尚、中庭に小高い”塚”があります。
女将曰く、「いつの時代か解らないが、四神の『玄武』が彫られた石があり、
かなり古いもの」らしいです。
「霊的な所で、筆が進む」と司馬先生も仰られてた様です。
================

もちろん、私もお邪魔したことがあります。
他にも有名な方々が宿泊なさっていたそうで、
素晴らしいお部屋やお庭は必見です。
女将さんをはじめスタッフの皆様の対応も心地よく、
ついつい長居してしまいます。
まだこちらの温泉に入ったことがないので、
のーんびり仕事抜きでもお邪魔したいものです。


こちらでは、婚礼撮影でもお世話になってます。
時代をタイムスリップして、こんな撮影も出来ちゃいます。
司馬遼太郎先生もご宿泊~芳野旅館in人吉~
この撮影をした時の模様は、こちらからどうぞ!
http://slapstick.otemo-yan.net/e568394.html


同じカテゴリー(地元球磨人吉)の記事画像
夏越(なごし)祭り in 国宝:青井阿蘇神社
全国デビュー!!天音美広さん
H23-10-15 五木阿蘇神社での神事
とても緊張しました
国宝:人吉青井阿蘇神社『寅刻菊祓(とらんこくきくばらい)』
同じカテゴリー(地元球磨人吉)の記事
 夏越(なごし)祭り in 国宝:青井阿蘇神社 (2012-08-18 20:54)
 全国デビュー!!天音美広さん (2011-12-12 19:00)
 H23-10-15 五木阿蘇神社での神事 (2011-10-20 17:04)
 とても緊張しました (2011-10-12 10:21)
 国宝:人吉青井阿蘇神社『寅刻菊祓(とらんこくきくばらい)』 (2011-10-08 14:43)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。