2011年10月08日
国宝:人吉青井阿蘇神社『寅刻菊祓(とらんこくきくばらい)』

明日は、人吉にある国宝:青井阿蘇神社のおくんち祭りです。
神事は、10月3日から始まっています。
今朝5時より、『寅刻菊祓(とらんこくきくばらい)』という神事があり、
ハマさんが撮影に行ってきました。
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.132635543504914.19119.100002754087249&l=4251a1441c&type=1
========================
朝日の豊栄昇る寅の刻午前五時、神主達が神楽殿に集う。
彼等は一斉に祝詞を唱え、重陽の白菊をもって、お祓いを修める。
祭に携わる神主・安置された獅子や神幸式の御旗・威儀物が、そこで祓い清められる。
菊はお祓いがキクようにでもあるのだ。
======おくんちまつりの冊子より抜粋======
微力ながら地元球磨人吉のことを多くの方に知っていただきたい!
という想いで、仕事抜きでハマさんが個人で撮り歩いている写真になります。
私達にできる「撮影」を通して、少しでも地元のお役にたてればと思っております。
今、残しておかねば・・・という歴史的なもの、事、それに関わる人物。
===========================
未来を見て、点を結ぶことはできない。
過去を振り返って点を結ぶだけだ。
だから、いつかどうにかして点は結ばれると信じなければならない。
======出典 スティーブン・ジョブズの名言======
今やっていることが結ばれるときがくると信じます。
Posted by SSP at 14:43│Comments(0)
│地元球磨人吉
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。