記録ではなく 記憶として残る写真を Slapstick-Photo HP

2011年07月06日

バイクぶらり旅~多良木・あさぎり編~

昨日は、久しぶりの休日。
せっかくのお天気だし、ハマさんのバイクの後ろに乗っかって、ぶらり旅に出かけてきました^^

ぶらり旅の覚書です。
バイクぶらり旅~多良木・あさぎり編~
まずは、あてもなく走っていたら、この看板を発見。
それにしても、空がなんと綺麗なんでしょう!

展望所目指して、突き進んだのはいいのですが、途中から、
モトクロスとかじゃないと無理なんじゃ?という山道に・・・。

あきらめて、出発地点(看板)にもどり、看板のすぐ横にある、
白木神社(球磨郡多良木町奥野)へ行ってみました。
バイクぶらり旅~多良木・あさぎり編~

バイクぶらり旅~多良木・あさぎり編~
道路をはさんで、古めかしい鳥居がもうひとつ。
こちらが本当の昔からの鳥居だったのかもね~、とハマさんと話しつつ、パシリ。

バイクぶらり旅~多良木・あさぎり編~
ここを通っていって、
バイクぶらり旅~多良木・あさぎり編~
突然、ハマさんが木に登り、小さくてかわいいニイニイゼミをゲット!
いい年の夫婦が何してるんでしょうね~(笑)

そうこうしながら、ちゃんとお参りしてきました。
バイクぶらり旅~多良木・あさぎり編~

======================================

次は、こちら「岡原霧島神社」にもお参りしてきました。
バイクぶらり旅~多良木・あさぎり編~

============================================

あてもなく進み、今度はこちらへ。
バイクぶらり旅~多良木・あさぎり編~
球磨郡あさぎり町にある、宮原観音堂です。
バイクぶらり旅~多良木・あさぎり編~
桃山時代に建てられた厨子と推定されていて、県の重要文化財に指定されているそうです。
ご開帳の時に、もう一度訪れたいなぁと思う、素敵なところでした。

バイクぶらり旅~多良木・あさぎり編~
しばし、キセルでご一服~。気持ちよさそ~。

========================================

最後に、球磨郡あさぎり町岡原南「岡本城跡」という看板をたよりに進んでいったら、
どこが岡本城跡かは、わからずじまい・・・^^;、が、
天然クーラーが心地よい清流沿いにたどりつき、気持ちい~いドライブ♪

途中で、「500メートル先滝」の看板をみつけ、バイクをとめてレッツゴー!
ほんとに500メートル?ってかんじの、けっこう険しくて長い道のりを進み、、
行どまりでみた景色です。
バイクぶらり旅~多良木・あさぎり編~
写真で見ると、それなりなかんじですが、しんどい思いした割に・・・、
?!ってかんじの滝だった、というのが正直なところです^^;
でも、ここに人が来たのっていつぶりなんだろう?ってかんじのマイナーな
大自然の中、お散歩できて、それだけでも良し!とします。

滝に向かう途中から、雲行きがあやしくなり、この滝を最後に、
急いで帰宅の途につきましたとさ。

たくさんの所を訪れているようですが、午後からの3時間ほどのぶらり旅でした。
天気にも恵まれ、とーっても楽しかったです^^



同じカテゴリー(プライベート)の記事画像
嬉しい不思議な出来事
アドベントカレンダー♪
ハマ家の大スクープ!!
カメのその後・・・
ついに!!
スペシャルなギフト
同じカテゴリー(プライベート)の記事
 嬉しい不思議な出来事 (2012-12-10 22:28)
 アドベントカレンダー♪ (2012-12-01 22:58)
 ハマ家の大スクープ!! (2012-10-29 14:32)
 カメのその後・・・ (2012-10-19 20:31)
 ついに!! (2012-10-17 21:20)
 スペシャルなギフト (2012-09-16 21:50)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。