2010年09月15日
「サービス・接遇」と「おもてなし」の違いを学びました。
昨日は、『おもてなしマスター育成講座』の第2回目でした。
全10回講座の中で、まだ、2回目ではありますが、たくさんの学びと気づきの場となっております。
昨日の講義内容は、
・エニアグラムを使った自己分析
・感受性(気づく力)を磨く
・積極性(行動力)を磨く
という内容だったのですが、自分の強みや弱みを知る事もできました。
ずっと座って話を聞くスタイルではなく、実技やディスカッションも交えてだったので、
参加者の皆様との交流もはかれて、楽しくあっという間の3時間半程でした。
また、「サービス・接遇」と「おもてなし」の違いを学び、なるほどと納得しました。
同じ言葉かけや行動でも、前者と後者では、相手の方の受け取り方が違ってくるそうです。
それから、「おもてなし」はお客様に限ったものではなく、
自分の周りの家族や、職場のスタッフへもあてはまる事で、
日頃から心がけていないと、お客様にだけ「おもてなし」しようとしても、
うまくいかないというのも心に残りました。
・・・うぅーん、耳が痛いかも(><)
まずは、身近なハマさんに優しくする所からスタートかもしれません^^;
全10回講座の中で、まだ、2回目ではありますが、たくさんの学びと気づきの場となっております。
昨日の講義内容は、
・エニアグラムを使った自己分析
・感受性(気づく力)を磨く
・積極性(行動力)を磨く
という内容だったのですが、自分の強みや弱みを知る事もできました。
ずっと座って話を聞くスタイルではなく、実技やディスカッションも交えてだったので、
参加者の皆様との交流もはかれて、楽しくあっという間の3時間半程でした。
また、「サービス・接遇」と「おもてなし」の違いを学び、なるほどと納得しました。
同じ言葉かけや行動でも、前者と後者では、相手の方の受け取り方が違ってくるそうです。
それから、「おもてなし」はお客様に限ったものではなく、
自分の周りの家族や、職場のスタッフへもあてはまる事で、
日頃から心がけていないと、お客様にだけ「おもてなし」しようとしても、
うまくいかないというのも心に残りました。
・・・うぅーん、耳が痛いかも(><)
まずは、身近なハマさんに優しくする所からスタートかもしれません^^;
Posted by SSP at 17:21│Comments(0)
│勉強会・セミナー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。